自動車部品メーカー・アイシンが美容業界に挑戦する理由。Hydraidは美の未来を変える?
井上慎介(アイシン)×横山慶子(アイシン)×増田拓海(アイシン)
―今回のセミナーは「VUCA時代」をテーマにしたものでした。みなさんは美容業界で先行きの不透明さを感じることはありましたか?
徳永:先行きの不透明さという点では、若手の育成や店舗経営が浮かびました。昔は1つの美容室で長く勤めて、その後独立するか、会社の幹部になるかというのが主なキャリアプランでした。しかし、いまはライフスタイルの変化に伴い、美容師の働き方はフリーランスや業務委託など多様化しています。
自分は店長なのでその立場からいうと、若い世代の成長をサポートして、目標に向かって背中を押していきたい。同時に店舗で長く働きたいとも思ってほしい。若手の育成や流出は近年、店舗の課題であり、解決するのが難しいと感じています。
平野:良くも悪くも、いまは個人の時代になってきていると思うんです。徳永さんがおっしゃった人材の流出と重なりますが、勤務先の美容室に頼らず、個人で売れていく美容師の方も多いので、お店としては力がなかなかつきづらい。昔からある美容室や、有名店にもいえることだと思います。
―人材の流出を、美容業界の1つの課題として感じているということですね。みなさんは美容室を経営したり、若手を育成したりするなかで、工夫されていることはありますか?
平野:褒めることはメンバーのやる気にもつながるので、大事にしています。これは若手の後輩に限った話ではないですが、課題や目標に向かって、物事を自走させる力が必要だと感じていて。1つの目標に対してみんなで向かっていく空気感を大事にしながら、お店全体でやり遂げる力がつくよう、意識しています。
徳永:定期的にスタッフと面談をするのですが、そのときに、明確な目標がないと頑張れないと思うので、「最終的にどんなスタイリストになりたいか」という長期的な目標を聞いています。そのうえで、「そのためにはこの1年どうしたらいいか」「この1か月間は何をしたらいいか」など、最終的な目標を実現するための短期的な目標を立てるようにしています。
あとは、若手に「このお店で長く学びたい」と思ってもらわなければならないので、褒めるところは褒めながら、さらにレベルを上げるための改善点を伝えます。
大江:先ほどセミナーのなかでもお話があった「目的論」ですね。うちは新人がいないので何とも言えないのですが、スタッフ全員が一丸とならないとお店がまわらないので、さまざまな意見をフラットに聞けるようにしています。ずっと同じメンバーで働いているので、なんでも言い合える関係です。
―今回セミナーを受講されて、新しい気づきはありましたか?
平野:いままで自分がなんとなくやってきたことや疑問に思っていたことが、わかりやすく言語化されていたので、ストンと腑に落ちました。
メンバーと良好な関係を築くためのコミュニケーションの取り方を知れたので、今日教わったことを根気よく試していこうと思います。会社の幹部にも共有して、アウトプットしながら全員で実践できるようにしたいです。
大江:これから新人さんを迎えるにあたって、どのようにコミュニケーションを取ればいいのかがわかってよかったです。いまはあまりにも現メンバーでの関係性が固定してしまっているので、そうした環境になじんでいくのはプレッシャーになると思うんです。
相手の話を傾聴して、ベテランメンバーたちも柔軟に対応していかないといけないと感じました。今日学んだことは私もメンバー全員に共有します。
―今回はリーダシップがテーマでした。ほかにもこういった内容のテーマがあれば受講したいというものはありますか?
徳永:カットやカラーの技術的なセミナーはよくあるので、お客さまの単価アップや来店頻度をあげるための、提案力の向上に関するセミナーがあれば受講したいですね。
たとえば、Hydraidで目標達成している人の話をうかがうものとか。Hydraid は1回やってリピートする人もいれば、1回の体験のみで終わる人もいるので、単価アップにつながるような提案力を養いたいですね。
大江:私も徳永さんと同じ意見です。新技術が好きな人はHydraidに魅力を感じて、最初は試してもらえるんですが、継続してもらうのはすごく難しい。単価を上げるための施策などをうかがえるとうれしいですね。
平野:私は目標や目的を叶える方法ですね。漠然としたのではなく、明確に叶えるための算段を聞きたいです。今日参加されていた方は、キャリアが同じような方々だったので、ディスカッションや意見交換はとても刺激になりました。
―最後に、この不透明な時代のなかで、美容室を続けていくための意気込みや目標をお聞かせください。
徳永:お店のためにも、自分自身のためにも、まずは若手の教育が大事だと感じています。ぼく個人の将来の目標はいろいろありますが、それらを叶えていくためにも、きちんと後輩たちを育てて、残していきたいという思いが強いです。
平野:現場から会社の上層部に意見を提案できるようなボトムアップのお店づくりをしたいですね。トップダウンのような会社ではなくて。
また、会社として3年後、5年後、10年後を考えるとき、役員の方たちは事業計画を練るじゃないですか。そこで抽象的なビジョンを掲げるのではなく、どうしたら会社や店舗が育てていけるのか、具体的な解決策をセットで掲げられるような会社を目指したいですね。
大江:しっかり集客して、次に入ってくる新人たちが長く勤めたいと思えるようなお店をつくっていきたいです。10年以上ずっと同じメンバーでやっていると、安定感はありますが、やはりだんだんと若い層のお客さまも獲得しづらくなってくるので、会社も変わっていかなきゃいけない。うちは地域密着型のお店なので、既存のお客さまのニーズに寄り添うことも忘れず、柔軟に対応していきたいです。
〒107-0052
東京都港区赤坂4-4-8 VORT赤坂Ⅱビル6F
Tel:03-6206-4058