Menu
report

有名美容室のトップスタイリストが集結。ヘアケア機器Hydraidを使った特別施術とは?

歳嶋建国(MINX)×川島修身(PEEK-A-BOO)×内田聡一郎(LECO)×本田泰伸(GARDEN)×北野由浩(Hair brisa )×飯岡暁(Lien SALON & SPA)

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter

各美容室の強みを活かして生まれた「Hydraid Hair Show」

各美容室のトップスタイリストがオリジナルの施術メニューを考案する今回の企画について、LECO代表の内田聡一郎氏は「Hydraidのテクノロジーと、各美容室が持っている強みを掛け算して、双方の魅力を最大化するという企画が面白い」と話した。

LECO代表 / 内田聡一郎氏。LECO代表 / 内田聡一郎氏。2003年より原宿のサロンでトップディレクターとしてサロンワークをはじめ、一般誌や業界誌への出演、セミナー登壇、ヘアショー、著名人のヘアメイク、商品開発などさまざまな分野で活躍。2018年、渋谷に「LECO」をオープン。2020年、セカンドブランド「QUQU」をオープン、同年、「JAPAN HAIRDRESSER OF THE YEAR」を受賞。2021年、「öben」、2022年「odd」を渋谷にオープン。著書に『自分の見つけ方』『内田流+αカット』(髪書房)、『内田本〜美容師・内田聡一郎 徹底解剖〜』(エイ出版)

GARDEN代表の本田泰伸氏は、Hydraidの技術を評価しつつ「まだ業界でも導入店は少なく、認知もされていないので、多くの人に技術のすごさを知ってもらえるよう協力したい。自動車業界のメーカーであるアイシンさんの参入は、美容業界の未来を変え、美容師たちの技術をさらに高いレベルに引き上げてくれると思う」と期待を語った。

GARDEN代表 本田泰伸氏。2006年、原宿にオープンした「GARDEN」の立ち上げメンバー。2014年、GARDENグループ初の郊外型商業施設「GRANDTREE MUSASHIKOSUGI」へ出店。新ブランド「NEUTRAL」の店長へ就任。2018年にはブランド2店舗目となる「NEUTRAL DOOR」を武蔵小杉に出店。現在はGARDENグループマネージャーとしてスタッフを牽引。幅広いテクニックと知識から提案する、キレイと可愛らしさを取り入れたヘアスタイルが定評(写真:主催者提供)

体験プログラムで「カット+ヘッドスパ+Hydraid」のメニューを考案した、Hair brisa代表の北野由浩氏とLien SALON & SPA代表の飯岡暁氏は次のようにコメントした。

Hair brisa・北野:HydraidはHair brisaが大切にしている「ナチュラル」なものを使うという考えにぴったりでした。ヘッドスパで地肌をきれいにし、血流を良くして、最後にHydraidで水分を補給。髪や地肌の変化を実感していただきたいですね。

Hair brisa代表 北野由浩氏。北海道札幌市出身。代官山の美容室でキャリアをスタート。その後、原宿や表参道など数店舗で総店長などを経て、2004年、表参道に「brisa」をオープン。「誰もが本来持っている心と体の輝きやエネルギーを見つける手伝いをする」がコンセプト。人にも地球にもやさしいオーガニック商材を使用したヘッドスパや軟水や炭酸泉など付加価値の提供に目を向ける。「ホリスティックビューティー」の価値観を大切にし、美容室にはヴィーガンレストランなどを併設するなど、さまざまなサービスを手がける

Lien SALON & SPA・飯岡:Lienもヘアケアと頭皮ケアに力を入れています。ヘッドスパで髪と地肌の環境を整えて、Hydraidで水分を入れることによって、髪本来の軽さや「素髪」の良さを感じてほしいです。

Lien SALON & SPA代表 / トップスタイリスト 飯岡暁氏。窪田理容美容専門学校卒業。大手の美容室チェーンを経て、2007年、表参道に「Lien SALON & SPA」を妻とともにオープン。大手美容室勤務時は、ヘアショーやセミナー講師も経験。現在はサロンワークと経営に専念(写真:主催者提供)

Hydraidはヘッドスパ以外にも、トリートメント、カラーなどさまざまな施術と組み合わせて活用することで、コシの向上や色持ちの持続などの効果が期待できる。賛同する美容室はそれぞれの得意分野と合わせたメニューを考案している。

Hydraidがもたらす美容業界の未来とは?

トークセッションの最後のテーマは「Hydraidの可能性」。北原氏から、お客さま目線・美容室目線でそれぞれどのような可能性があるか、歳嶋氏と川島氏に質問が投げかけられた。

歳嶋:お客さま目線では、安心して施術を受けられるという点が大きいと思います。カラーやパーマによるダメージを気にされる方は少なからずいらっしゃいますが、Hydraidを使えばそれが緩和できる。さらに薬剤ではなく、水の力を使うとなれば、安心感を覚えていただけるのではないでしょうか。

美容室としては、1回でも多く訪れ、1日でも1年でも長く通ってもらい、理想のヘアスタイルを実現して楽しんでいただきたいという思いがあります。そのためには、スタイリングのベースになるお客さまの頭皮や髪を守るのが、最大の使命になっていくと思います。Hydraidを活用することで、お客さまの髪がきれいになる、きれいになることでさらにヘアスタイルを楽しんでもらえる。美容業界にこういったサイクルを生み出せるのではないかと感じています。

川島:ぼくがとくに注目しているのは、頭皮や肌に対するアプローチです。いま、アイシンさんでも、さまざまなエビデンスを取得しようとしていると思います。たとえば肌荒れに効果があるとか、フケが改善されるとか。こうした地肌への効果が証明されれば、美容室は「髪を切る」だけではなく、「地肌をいたわる」という新しい価値を提供できるようになります。

美容室とお客さまのあいだに深い関係を築き上げること。そして、地肌の悩みも解消すること。Hydraidに託される期待は大きいが、実現する可能性は十分あるだろう。「アイシンさんによるエビデンスの研究が、今後の美容業界に新しい変革をもたらしていくと思いますので、ぜひご期待ください」と北原氏が締め、トークセッションは終了した。

MINX 青山店

〒107-0061

東京都港区北青山3-5-23 吉川表参道ビル2・3・4F

Tel:03-3746-2722

WEBサイトへ
PEEK-A-BOO 銀座中央通り店

〒104-0061

東京都中央区銀座2-6-16 ゼニア銀座ビル10F

Tel:03-3562-8860

WEBサイトへ
LECO

〒150-0002

東京都渋谷区渋谷1-5-5 デュラス青山B1F

Tel:03-6874-3850

WEBサイトへ
Laf from GARDEN

〒104-0061

東京都中央区銀座5-5-14 JPR銀座並木通りビル9F

Tel:03-3569-1171

WEBサイトへ
Hair brisa

〒107-0062

東京都港区南青山5-10-17 1F

Tel:03-6434-1146

WEBサイトへ
Lien SALON & SPA

〒107-0061

東京都港区北青山3-7-1 KKビル2F

Tel:03-3409-3650

WEBサイトへ
1 2

Article